こんにちは。採用担当の森本です。
今日は、宿研のプロカメラマンが行う写真研修に潜入しています!
SNSなどインターネットの情報の中で写真はとっても重要なポイントですよね。宿屋さんの魅力を発見して旅人へ発信する宿研にとっても写真はとても大事です。大事だから、自分たちで研修を作って、新入社員に学んでいただいています。
座学で学んだカメラの仕組みや写真の撮り方を営業先で実践してきた写真の講評です。
カメラマンが1つ1つの写真を確認しながら、新入社員に何を伝えたい写真なのかを聞き、良い点、改善点のフィードバックしていきます。
宿屋さんの浴衣やタオル、アメニティーの配置にも気を配ります。
後半は写真の色や人物写真の効果を学びます。
赤は情熱的、青はクール、など色のイメージは知っている人が多いと思いますが、その色を組み合わせるとどんな効果があるか?
人が写っている写真は賑やかな感じでいいのは分かるけど、写っている人の表情やしぐさにどんな効果があるか?
1つの写真をとっても、“どんな旅人” に “何を伝えたい” かで、写真の仕掛けが変わって効果が変わる。
なんか良い写真だな~という写真に出会ったら、なんで良いと思うんだろう? 何が仕掛けられているんだろう? と考えてみると面白いですよ。